*この投稿はアフィリエイト広告を含みます
ロスヘル定期便が2回届いた感想を発表します!
ロスヘル生活して1か月が経ちましたが
正直、すごく生活が楽になりました。
平日は仕事で忙しく、土日にしか買物はいけないけど、
「せっかくの休日に買物に行かなきゃいけないのか」という気持ちで毎回ストレスになっていました。
それが解消されました!
ただ気になるのは、金銭的に損してないのか?節約になっているのか?
同じようにロスヘルがお得なのか?と悩んでいる方に参考になればなと思います☺

我が家は2人とカメ1匹の3人暮らし🐢
1か月の食費(外食含む)は平均3万円
基本は業務スーパー・コストコ・近所の安い八百屋で買物
お昼もお弁当を持って行ってます!
ロスヘルとは?
ロスヘルは訳あり野菜の定期便です。
- 形がいびつ
- サイズが大きすぎたり小さすぎ
- 傷あり
- 余剰品
- 時々重量が満たない場合は正規品
- 時々果物
上記が入ってます。
下の写真みたいな紙が同封されており
- 品名
- 産地
- 規格外理由
- 野菜のひとことガイド(おすすめ調理法等)
が記入されています。
個人的に紙の上に載っているロスヘルのキャラクターの顔のついた野菜たちが可愛いくて好きです♡
今のところは、
ベースは普段よく使う野菜(玉ねぎ・じゃがいも・人参・キャベツ・レタス)があって、
それに+でピーマン、ナス、かぶ等その時々の野菜が届いてるみたいです。

使いやすい野菜が届いて安心です。
+でカブ等私はあまり買ったことない野菜も入ってて挑戦ていう意味でわくわくします!
あと地味に果物が入っているのが嬉しい!自分で買物へ行くとなんだかんだ買うの渋っちゃうので(笑)
届く頻度は?
「2週に1回」か「4週に1回」のどちらかを選べます。
定期便のスキップも可能みたいです!
大型連休は旅行へ行ったりで自炊の頻度が下がるのでスキップ出来るのは安心ですね(^^♪
ロスヘルの料金は?
初回から3か月間は34%オフ(Lサイズのみ37%)で注文できます!
4か月目以降は25%(Sサイズ)・26%(M)・30%(L)オフになります。
+で送料がかかります。北海道や沖縄等の場合は送料が変わってきます。
サイズはS・M・Lの3種類
サイズ | 何人分 | 野菜や果物の種類数 | 価格+送料 |
S | 1~2人 | 7~10 | ~3か月:1847+297 4か月~:2052+330 |
M | 3~4人 | 8~12 | ~3か月:2868+346 4か月~:3186+385 |
L | 5~8人 | 10~14 | ~3か月:4763+495 4か月~:5292+550 |
ロスヘルで実際に届いた野菜や果物の内容は?
私はMサイズを購入しているのですが、届いた内容はこんな感じです!
<1回目>
- じゃがいも×7
- 玉ねぎ×5
- 人参×2
- 玉レタス
- 白ネギ
- みかん×3
- サニーレタス
- しめじ
- ピーマン×3
- キャベツ
- 小松菜
- ブロッコリー
- シャインマスカット(初回プレゼント)
<2回目>
- じゃがいも×7
- 玉ねぎ×5
- 人参×2
- 玉レタス×1
- 白ネギ×2
- みかん×4
- ロメインレタス×1
- こかぶ×1
- なす×2
- キャベツ×1
- 小松菜×1袋
- ブロッコリー×1
質は大丈夫?腐ってない?
質は食べれないものは入ってないです!!腐ってたりはしないです!
時々人参に割れ目が入ってたり、コブがついてたりはします。
でも味は問題ない!普段食べているものと変わらないです!
なので私は不満はないです!むしろとてつもなく大きいキャベツが入ってた時はラッキーて気分になりました(笑)
お得なの?元々の食費と比較してみた
節約になるか!これが正直一番気になるところです。
我が家はコストコ・業務スーパー・八百屋で基本買物します。
八百屋の置き換えとしてロスヘルを使用し始めました。ロスヘル開始してからは八百屋は使用せずに生活できているので置き換えは成功です。
問題は費用!
八百屋で使用する1か月の費用と比較してみました!
半年分の八百屋で使用した費用から計算したところ、月4968円使用していました。
時々、八百屋へ行くのが面倒で業務スーパーとかでも少しだけ野菜を買うときはありますが今回は省いて計算しました。
我が家はロスヘルMサイズは2週間に1回ペースで使用しています。
現在は最初の3か月以内のため、3214円/回×2回で月6428円
4か月目以降は3571円/回×2回で月7142円
なななななんと…ロスヘルの方が高かった😿😿認めたくない😿

普段より買ってる野菜の量が多い可能性はある!
2人でMサイズだと2週間で使いきれてはいないからなあ(゜-゜)
実際の野菜の値段で考えてみよう(゜-゜)
ロスヘルの野菜は高いの??八百屋の野菜価格と比較してみました。
八百屋は私が普段いく行きつけ八百屋さんの価格と比較してきました!
品目 | 八百屋の価格 |
じゃがいも×7 | 270円 |
玉ねぎ×5 | 310円 |
人参×2 | 140円 |
玉レタス | 171円 |
白ネギ×2 | 142円 |
みかん×4 | 250円 |
ロメインレタス | 171円 |
こかぶ | 93円 |
なす×2 | 160円 |
キャベツ | 171円 |
小松菜 | 107円 |
ブロッコリー | 214円 |
ロスヘル費用:3214~3571円 | 八百屋の合計:2199円 |
なななななんと・・・・1015円分も八百屋の方が安かった😨
送料の約350円分を考えてももしかして高い⁉😢
諦めきれない!!今の八百屋さんが安すぎる可能性はある・・・
一応、ネットスーパーも調べてみました。
品目 | ネットスーパー価格 |
じゃがいも×7 | 278円 |
玉ねぎ×5 | 214円 |
人参×2 | 165円 |
玉レタス | 279円 |
白ネギ×2 | 385円 |
みかん×4 | 300円 |
ロメインレタス | 321円 |
こかぶ | 70円 |
なす×2 | 277円 |
キャベツ | 214円 |
小松菜 | 138円 |
ブロッコリー | 322円 |
ロスヘル費用:3214~3571円 | ネットスーパーの合計:2963円 |
ネットスーパーと比べてもロスヘルの方が高かった😿😿

結論
- ロスヘルは身近なスーパーと比較したら安くはない😨
- ただ、廃棄予定の野菜を救うという意義はあり
- 旬の野菜や果物を食べれるわくわくもある
- 買物の負担は減るから正直すごく楽
2人家族でMサイズは多すぎ?使いきれるの?
我が家は2人と1匹家族
ロスヘルMサイズを2週間に1回配送で利用しています。
さっきも言った通り、正直少しずつ残ってしまっている現状です。
ただ、定期的に野菜が届くため以前より、毎日サラダを食べようと思い野菜の摂取量は増えた気がします。
Mサイズは3~4人前だからさすがに多すぎたのかもしれませんね💦
MサイズとSサイズは野菜は2種類程度の差です。
Sサイズの購入にしておけば2382円/回×2回で月4764円!
我が家が半年分の八百屋で使用した費用は月4968円!

八百屋の方が安かったけども…
重い野菜を買いに行く負担がない今の生活の楽さを考えるとまだやめたくない、諦めきれない!!
Sサイズで量が足りるなら食費も変わらないし配送してもらえるからありかも
次回からはSサイズで試してみます(笑)
その結果の全体的な食費で比べてみます(゜-゜)
もう少し粘る・・・
まとめ
- ロスヘルは身近なスーパーと比較したら安くはない😨
- フードロスには貢献
- 旬の野菜や果物を食べれる楽しさがある
- 買物の時間と体力的負担は減るから楽
- 2人暮らしにMサイズは少し多い
- 野菜が定期的に届くため野菜を食べようという意識がうまれる
私が一番気になっていた節約かどうかは「節約にはなっていない」という結論で残念です。。
ただロスヘルの楽さや楽しさを気に入ってしまったのでまだ続けていこうと思います☺
ロスヘルを検討されている方の参考になっていると嬉しいです☺