初心者のロシアリクガメの飼い方

リクガメ

去年の秋からロシアリクガメ(名前:リドル)を飼い始めました!

今までリクガメをペットにするなんて考えたことなかったけど、彼が昔ミドリガメを飼ってたって聞いて、ありなのかと思い、勢いで飼い始めました。

ペットといったら猫、犬、ハムスターが鉄板だと思うけど、リクガメもすごく癒しになるし、気づいたらかけがえのない家族になってます!普段仕事で自宅にいないって方でも飼えるのでおすすめです!

もしかしたらリクガメ飼い初めたいて方がいるかもしれないので必要物品と費用を紹介してみます!

①リクガメ

②飼育セット

リクガメ飼育初心者の私のやり方です、、参考程度になれば良いなあ

①リクガメ

近所のペットショップに売ってるでしょーーっと探したら意外と全然売っていなくてびっくり。1日目じゃリクガメを買うことが出来なかったです。

2日目に今度はしっかりリクガメを販売しているお店を調べてから来店。そこにはちゃんといたけど2匹しか販売されてなかった!もしかしてペットショップってあまり亀を扱ってないのかな~

私は生後7.5か月のロシアリクガメを購入。価格は17880円でした!

2匹いたうちの元気そうな幼い方を選びました!

▽有名なリクガメの種類をまとめてます、興味あればぜひ🐢

リクガメ飼うならどの子!種類比較一覧✨
我が家はロシアリクガメ🐢を飼ってますがリクガメにも種類がありますよね!この前、種類によって懐きやすさもあるかも的な動画をみて気になってきたので調べてみました!これからリクガメ飼う予定の人とか是非参考に!特に名前を聞くリクガメ厳選で!★生息地...

②飼育セット

飼育に何が必要か分からなかったので、ペットショップの店員さんに全て揃えてもらいました。

私のすごーーく個人的な感想付きで!

・ゲージ (+ゲージの屋根) 普通の爬虫類用のゲージは1万円ほどしたので、観賞用魚用の水槽を買うことに!4500円程度に価格を抑えれました。屋根代わりに網を置いたけど、今思うといらなかったかも、、
ただ、部屋全体で温度や湿度の管理が難しい場合は、屋根を使い出来る限り密室にした方が温湿度管理がしやすい。

・エサ皿&水皿 1個1000円弱しました。飼い始めて水皿から水を飲むところは一度もみたことないからいらなかったかな、、湿度を保つのには役立っているのかも!
後から知ったんですが、我が家のリドルはロシアリクガメで乾燥系なので水は本当に脱水になった時にしかいらないみたい。ただ、カメの種類によっては自分で水につかって温浴したり、水を飲む子もいるので、一回試してみた方がよさそう。

エサ皿も最近は使わないでごはんはレンガの上に直置きして使ってないです、、、
ただ、床に直置きはリクガメの💩がついて、もしそこに菌が含まれていると感染しちゃうので良くないです。

・シェルター リクガメの家的存在!2500円しました。1日のほとんどをここで過ごすので大きめサイズで、リクガメが登って落ちてひっくり返っちゃわないような形が良さそう!
↓これは煙突に水を入れて加湿もできるためおすすめです

・温湿度計 1500円程度。元々砂漠地帯で生活していたロシアリクガメ、温度と湿度を気にしてあげないと体調壊してしまうこともあるみたい。。

・日中のライト(バスキング&紫外線ライト) リクガメの成長にはライトは必須。8300円程度。結構高いけど、半年ぐらいで光はつくけど紫外線はでていないらしく交換が必要。😢リクガメの甲羅はヤドカリの貝みたいじゃなくてちゃんと骨の一部らしい、、びっくり!感覚もあるみたい

・夜の保温ライト 夜は寒くなるから保温のためのライトが必要。2500円程度。私が買ったライトは赤い光がでててリクガメの睡眠を妨げてる感じもありました、、青色とかもあるみたいだから次回はそれにしてみたい。ライトのせいか分からないけど一度昼夜逆転していたことがあり、夜暖かい日はあえてつけないでみたりしてみます。

・ライトを設置するアーム?×2(昼・夜分) 3700円×2で7500円程度はしました。

・栄養フード&カルシウムパウダー 1000円程度&700円程度。調べるとあまり栄養フードは良くないとか書いてあるものもあり今はあまり使ってません。なんとなくカルシウムが少なそうなごはんにはカルシウムパウダーをかけてみてます。基本は小松菜や青梗菜、大根の葉っぱ、時々レタスをあげてます。うちのリドルはレタスと大根の葉っぱが大好物です。

・床材 1000円程度。調べるとどれが良いとかいろいろ載ってました。我が家は「テラリウムバーク」という木のチップを使ってます。よく地面を掘っているので土の方がリドルは嬉しいのかもと思いつつ、運動不足解消のためにリビングを散歩させているので土が舞うのは嫌だなと思いこのままです、、

・レンガ これは後から追加でホームセンターで買いました。300円程度。バスキング(日光浴)をするときに、温まったレンガの上によく乗ってます。買ってよかったって感じです。

 

まとめ

なんだかんだ全て揃えると55000円程度かかりました( ゚Д゚)

これにプラスしてライトをつねにつける電気代や、ご飯代がかかり、思っていたよりはお金がかかりました。。

でもペットを飼うと心がとても癒されてストレス解消になるし、なんていっても家族が増えてうれしいです。犬や猫に比べて感情があまりわからないリクガメも、なんとなく怒ってるなとか一緒にいるとわかるようになってとても可愛いです♡

ぜひ検討を!

*この記事はアフィリエイト広告が含まれています。

その他のペットランキングその他のペットランキング

にほんブログ村 その他ペットブログへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました