海外旅行の持ち物リスト  フィンランドver

旅行

旅行前のパッキング。忘れ物ないか毎回心配になりますよね😟
今回は荷物一覧作りました!

 

必需品

パスポート・ビザ(90日以上の滞在時)・航空券・eチケット控え・現金(€・円)・クレカ・携帯・Wi-Fi・旅行保険証

これは絶対に忘れちゃいけないものですね!

筆記用具 航空機内等で入国審査に必要な書類を配られることが多くもっていると便利です。

充電器類・モバイルバッテリー 電化製品は預け荷物の入れられないものが多いので注意必要

コンタクト・洗浄液・眼鏡・ケース

ヘアケア系(櫛・ヘアオイル・ワックス)

化粧品・化粧落とし・化粧水・乳液 液体は機内に持ち込める少量にわける必要があります。

雨具

衣服 ロストバゲージ対策で1日分の下着は機内に持ち込むと良いみたい

変圧器、変換プラグ、延長コード 電圧は220ボルト/50ヘルツ。日本の電気製品を使うときは変圧器と差し込みプラグが必要。フィンランドの差し込みプラグはCタイプ。

私は以前↓これ買って持っていきました。
マルチタイプでいろんなタイプが使用できるので便利です!
他の海外旅行でも使えます。

あると良いもの

カメラ やっぱりきれいな景色も多くせっかくなら持っていきたい!

ハンカチ・ティッシュ・ウェットティッシュ・絆創膏・生理用品

本とか暇つぶし系・ガイドブック 正直現地では読まないけど機内で復習がてら読むのにおすすめ

機内用マスク・ネックピロー・アイマスク 機内で快適に過ごすために

イヤホン 機内に備え付けのイヤホン、耳にあわないこと多くないですか?

顔写真2枚(5×3.5)+戸籍謄本 パスポート紛失時の再発行に必要。どちらも6か月以内のものが必要。

フィンランド特有の持ち物リスト

水筒 フィンランドは水がきれいで有名で日本と同じように水道水が飲めるそうです。物価が高いので水筒持って行ってくんで飲むのが良さそう。ただお湯は循環されてるものなので飲めないそうです、注意★

ただやっぱり、水道水を直接飲むのは抵抗ある人にはこれおすすめです。
私も自宅で大きいバージョン使っててすごく便利です。
ちゃんと美味しいし水買うことはなくなりました!

    ↓ちなみに家で使っているのはこっちです。スリム型なので冷蔵庫を圧迫しない!

上着 室内外で温度がだいぶ違うこともあるので着脱しやすいやつを!

ドレスアップ服1セット程 フィンランドって物価が高くてスーパー使用することが多いけどせっかくの旅行、1回はレストランに入りたいって時用に準備しときたい。

スリッパ・パジャマ・歯磨きセット ホテルにないことが多いみたい。日本じゃ必須なのでびっくり、要注意

シャンプー・コンディショナー・ボディーソープ・洗顔 これもホテルにないことがあるみたい

保湿クリーム・リップ フィンランドは乾燥してるためあった方が良いそう

日本の食べ物・箸・スプーン・フォーク 物価が高いからカップ麺や味噌汁を。ホテルに電気ポットがあるか確認しとこう。

タオル フィンランドといえばマリメッコやイッタラの皿!帰るときの梱包用に少しもっていきたい

エコバック 買い物バック買うと10~20¢(20~30円)かかるみたい。持って行った方がお得。

ジップロック 荷物圧縮したり、食べかけのパンを入れたりとにかくあったら便利

wホテルにあるものないもの事前に確認しときたいですね( ..)φメモメモ
ヘアドライヤーはあるみたい、、、、
歯磨きセットは機内でも使いたいから持ち込もう。
航空会社によってはトイレにおいてあることもある!

サウナに行くなら

水着・タオル・サンダル・シャンプー・コンディショナー

1日に何回もサウナに行くなら水着も何着か必要ですね。
シャンプーや石鹸がない場合も多いみたいです。

洗濯するなら

洗濯洗剤・ネット・洗濯ピンチ

フィンランドにコインランドリーは少ないみたい!

冬に行くなら

カイロ
ニット帽・マフラー・手袋・ロングダウン・ムートンブーツ
インナータイツ

防寒しすぎぐらいで良さそう!

夏に行くなら

日焼け止め・サングラス・帽子

フィンランドの夏はとにかく陽がさしている時間が長いからあると便利です。

まとめ

海外旅行、特にフィンランドへ行くようの持ち物まとめてみました。参考にしてもらえると便利です!実際にフィンランド行ってから持ち物改定版も書きたいなっ😊

タイトルとURLをコピーしました